2023年10月22日、東京 – Patanjali Japan Foundation(PJF)は、「ヨーガの八支則の概要(アシュタンガ・ヨーガ/ヤマとニヤマ) – 第40回ライブ&インタラクティブ・セッション」を成功裏に実施しました。今回のインタラクティブ・セッションでは、Ashutosh先生がPJFの最新情報を説明し、Varada先生がヤマとニヤマの解説を行いました。
また、Patanjali Japan Foundationは、毎朝の呼吸法スペシャルを1000 日(休まず遅れず)継続することができました。
この特別なインタラクティブセッションには、キッズヨガに関する重要な側面と質問がすべて盛り込まれました。この動画の完全版はYouTubeでご覧いただけます。
ヤマとニヤマの探求:ヨーガの倫理的基盤
ヨーガという広大な世界には、ポーズやストレッチ運動を超えた枠組みが存在します。それはヤマとニヤマとして知られる奥深い倫理的かつ道徳的な規範であり、ヨーガ的ライフスタイルの基盤となります。これらの原則はヨーガの真髄であり、実践者自身について、そして実践者と世界とのつながりについて、実践者をより深い理解へと導きます。
ヤマ:5つの道徳的自己抑制
アシュタンガ・ヨーガの8つの基本となる教えの最初の部分であるヤマは、世界とのつながりに道徳的な規範を定めた5つの道徳的自己抑制または倫理的ガイドラインで構成されています。
アヒムサー(非暴力): ヤマの核心はアヒムサー、つまり非暴力の実践です。これは身体的な危害だけにとどまらず、私たちの言葉や考えにも及びます。アヒムサーの実践とは、すべての生き物に対して、思いやりと優しさを培うことを意味します。
サティヤ (真実): サティヤは真実です。サティヤは私たちの言葉や行動における誠実さを促し、人間関係において信頼と誠実さを育みます。サティヤを実践するということは、自分自身に対しても他人に対しても誠実であることを意味します。
アステーヤ(非盗): :アステーヤは、他人の所有物を欲しがらないようにするという教えです。アステーヤは、私たち自身の所有物への満足感も含めて、他人の財産や持ち物への尊重を促します。
ブラフマチャリヤ(節度): これは、自己のエネルギーと資源を節度と責任を持って使用するという教えです。ブラフマチャリヤは、私たちの人間関係や欲望も含めて、人生に対するバランスのとれたマインドフルなアプローチを奨励します。
アパリグラハ(非所有): アパリグラハは、所有欲と物質主義を手放すことを奨励します。ミニマリズムを受け入れ、物質的な所有物から離れることで、私たちは不必要な負担から解放されます。
ニヤマ:5つの遵守事項
ヨーガの2つ目の教えであるニヤマは、個人的な遵守事項と自己規律に言及することでヤマを補完します。これらの原則は、個人的な人間関係についての指針を示しています。
サウチャ (純粋さ): サウチャとは、私たちの思考、言葉、行動において、純粋な気持ちを持ち続けることです。私たちの全ての行動の目的が純粋であり、体と心が清潔であることも、この教えに含まれます。
サントーシャ (満足): サントーシャは、喜びを絶えず外部に求めるのではなく、現在の瞬間に幸福と満足感を見いだして満足するという教えです。
タパス(規律): タパスは、規律と内なる強さを高めるという教えです。自己抑制、禁欲、困難に立ち向かう意欲など、個人的および精神的な成長を目指しています。
スヴァーディヤーヤ (自己学習): スヴァーディヤーヤは自己探究と内省の実践です。これは私たちが自分の本質、動機、欲望を理解することを促し、より大きな自己認識につながります。
イシュヴァラ・プラニダーナ (自然の摂理に身を委ねる): イシュヴァラ・プラニダーナは、ハイヤー・パワーまたは神の存在を認めることです。この教えは、エゴを捨てて、私たちがコントロールできない力の存在を認識することを示唆しています。
101日間呼吸法チャレンジ
私たちの公約と自己改善の旅が1000日に達したことは、毎朝続けてきた呼吸法オンラインヨーガをお祝いすべき価値ある成果です。それは忍耐と献身の証です。
このマイルストーンを記念して、この旅を1111日まで続けるという目標を掲げて、101日目の特別な呼吸法の実践を紹介したいと思います。
このプラナヤーマの旅にぜひご参加ください。呼吸のコントロールと意識的な呼吸を行う古代の叡知であるプラナヤーマの世界を知ることができます。 このイベント「101日間呼吸法チャレンジ」(2023年10月31日から2024年3月14日まで)では、持続可能で変革的な毎日のプラナヤーマの実践を確立するための手順を皆さんと一緒に実践していきます。
さて次回は?
本日のセッションの成功を受けて、ヨーガの八支則(アシュタンガ・ヨーガ/アーサナ、プラナヤーマ、プラティヤハーラ)に関する次回のインタラクティブ・セッションにご招待いたします。
今すぐ登録 ヨガの支則(アシュタンガヨガ/アサナ、プラナヤマ、プラティアハラ)
また、Sewayogiプログラムには、1,980円で参加することができます。このプログラムでは、月80回以上のクラスに参加でき、さまざまなタイプのヨーガを体験できます。
今すぐ登録 PJF特別セワヨギプログラム 月額1980円