このイベントは無事に終了しました。
動画の完全版と情報満載のブログ – IS11月の概要
シニア向けヨーガ
「シニア向けヨーガ」の楽しいセッションに参加して、より健康で幸せな生活を目指す穏やかで爽快な旅に乗り出しましょう。快適さを念頭に置いて考えられたこのセッションでは、柔軟性を高め、関節の不快感を和らげ、落ち着きを取り戻すことができる簡単なヨーガのポーズと呼吸法をご紹介します。
- 2024年11月24日午前8時(日本時間)
「シニア向けヨーガ」インタラクティブ・セッションに参加した方がよい理由
10月のインタラクティブ・セッションは「体の痛みを和らげるヨーガ(腰痛、肩こり、首の痛み)」がテーマでした。11月は、ヨーガ・セラピーの中で皆さまから最もリクエストの多かったテーマ、「シニア向けヨーガ」を取り上げます。
ヨーガがシニアのより健康的で活気に満ちた生活にどのように貢献できるかを学ぶ
柔軟性と関節の健康を促進するやさしい運動を知る
ストレスの軽減や積極性の向上など、シニアにとってのヨーガの精神的および感情的なメリットを理解する
自分の可動域を維持するのに役立つ
アーサナが強さと柔軟性をどのように高めるか
ヨーガがあなたのルーチンをどのように無理なく管理するのか/最適な食事計画
このプログラムについて
プログラムの詳細
機敏に動けるかどうかを心配する必要はありません 。私たちは誰もが楽しめるセッションの開催を心がけています。日付を書き留めて、楽しく若返った時間を楽しみましょう。大切なシニアの方々の幸せに重点を置き、愛情と配慮を込めて企画したこの特別なウェビナーへようこそ。このセッションでは、シニア特有のニーズに合わせたやさしく力強いヨーガの世界を探究します。このプログラムの内容をご紹介しましょう。
1.シニア向けヨーガの紹介:
- シニアの健康を促進する上でのヨーガの重要性を理解する
- 一般的な悩みや限界に対処するためにヨーガの練習を考える
2.関節の健康を保つやさしい運動:
- 関節の柔軟性を向上させるための座位と立位のヨーガのポーズ
- 剛性を緩和し総合的な可動性を高めるテクニック
3.安定性を高めるバランス:
- バランスをよくし転倒を防ぐためのヨーガのポーズとエクササイズ
- 日常生活で安定性を維持するためのヒント
4.マインドフルネスとストレス軽減:
- 精神的な明晰さを高めるリラクゼーション・テクニックと瞑想
- ストレスを軽減し、前向きな考え方を促進するヨーガの役割
5.ヨーガを一人ひとりのニーズに合わせる:
- さまざまなフィットネスレベルや健康状態に合わせてヨーガの実践をカスタマイズ
- ヨーガを日常生活に取り入れて持続的な効果を得るための実践的なヒント
ヨギの声
ヨギの声を聞いてみましょう。1000件以上のレビューの中から、いくつかご紹介します。
ゲストスピーカーの紹介
私たちのゲストスピーカーは、健康、アーユルヴェーダ、フィットネス業界の各分野において豊富な経験があります。
玄朴先生は私たちが尊敬する講師で、Zen-Yoga Instituteで40年間指導されています。
19歳のときに若宮章嗣師のアシュラム「Life Exploration through Yoga-Zen」で修行を始め、40歳まで続けました。
2015年からは、筑波大学のつくば国際スポーツアカデミー(TIAS)の社会貢献プロジェクト「Yoga for All」の一環として、筑波大学のGGEC(大学院共通科目)ヨガコースをランディープ教授と共に指導されています。